写真からフルオーダーでモデリングします。
ワンハート・ストーンとは
OneHeartStone
胎内に骨を収めることができる
『ペットのお墓』
ワンちゃんのの置物に見えますが、胎内に亡くなったペットの遺骨や遺髪を納めることができるペットの墓です。
墓石の型をしたペット墓とは異なり、生前の姿を偲ぶデザインになております。通常の墓石のように機械で削りだすのではなく
彫刻職人が1つずつ手作業で造ります。
ワンハート・ストーンは大切な家族を失った悲しみを
時間をかけて癒してくれます。
※ワンハート・ストーンは2004年に特許庁に実用新案登録されてます
また商標登録もされております
胎内壺(たいないこ)とは
OneHeartStone
火葬後のお骨を収められる
胎内壺(たいないこ)
お家のお庭やご自身お墓とともに供養できます。
ワンハート・ストーンは胎内にお骨が収められる
骨壷を設けています。
思い出の写真から創り込む
オーダーモデル
思い出の写真
エスキース(粘土型)
オーダー完成
設計・見積
生前の思い出のお写真をご用意ください。
お顔がよく分かるものと全体が確認できるもの数点をご用意ください。
ポーズは強度的に可能なカタチ(ポーズ)に決めていきます。
この段階で正式見積を提出します。
粘土型作成
お写真よりまずは粘土で型を作っていきます。輪郭・ポーズ・毛並みを粘土で再現します。この粘土型を見本に石に削り出します。
石材に削り出し
石を削り出し、磨く箇所と叩く場所により陰影や質感を出していきます。熟練した職人が手作業で作り上げます。
30種類以上のモデルタイプが製作可能
レギュラーモデル
非常に人気のオーダーモデルですが、金額的にも少し購入するのは難しいなという方もいらっしゃいます。
そんな方に向けて始めたのがレギュラーモデルです。
細かい調整は出来ませんが、犬種と石種などを選んで頂くだけで決まったカタチの
ワンハート・ストーンを皆様にご提供することができます。
決まったカタチに作るため、費用もオーダーモデルに比べてとても安価となっております。
- ドッグ・キャットシリーズ 82,500円(税込)
- ラビット・フェレットシリーズ 52,800円(税込)
- ラビット・フェレットシリーズ 52,800円(税込)
dogシリーズ
¥82,500
表現できる伝統の技
dogシリーズ
¥82500
愛くるしい表情と
ふわりとした毛並みを表現
¥82,500
タイプごとにポーズや
目の色を 選ぶことが可能です
¥52,800
高級感溢れる輝きと
可愛らしさを追求
台座(オプション)
29700円(税込)
レギュラーモデルを購入する際、オプションとして台座をつけることが可能です。
台座は霊標の表には名前を、裏には命日を刻むことができます。
台座は表面を磨き、お客様に怪我がないように四隅を丸めています。
レギュラーモデルに少しだけ手を加えたい方へ
セミオーダーモデル
犬の毛並みやサイズ変更などレギュラーモデルから手を加えます
サイズアップと全骨
お骨が少量の場合は、胎内壷の容積を増やすことで対応できますが、例えば3寸壷にお骨が一杯のような状態ですと、サイズアップして胎内壷の容積も大きくします。
セミオーダーモデルはレギュラーモデルの お値段+追加料金となります。 ご要望にもよりますがだいたい3〜5万円ほど料金が発生するものとお考えください
ご要望のお客様は弊社へ電話していただくかお問い合わせください
OneHeartStone
プラスペットとは
亡くなったペットも家族と同じお墓に・・・
プラスペット提携寺院なら容易にお墓とワンハート・ストーンを一緒にお祀りできます。
一般の墓地では、お墓内部(カロウト)に動物を納骨することを認めておられる寺院、霊園は、おそらく無いでしょう。
そこでプラスペットのご提案。同じカロウトに埋葬できなくても、ワンハート・ストーンなら墓地区画内に置くことでずっと一緒にお祀りできます。
「亡くなったペットのお骨をお墓に入れてもいいですか」と言われる方が増えてきています。しかし「はい、いいですよ」とは言いにくいのが現状です。
それはペットを飼っていない人の気持ちや、仏教的教えから見ても同じ墓石内部(カロウト)に収めることに「YES」とは言えません。
しかし飼い主の方の気持ちもよくわかります。
何とか、思いに答えてあげたい!それがプラスペットです。
OneHeartStone
匠の技術とは
職人の技術と情熱
使う石から形まで様々なワンハートストーンは熟練の職人がひとつ、ひとつ仕上げていきます。
使用する道具は昔のようにノミとトンカチから機械に変わりましたが、それでも手作業で
仕上げています。
ワンハート・ストーンは一つの石から職人の手作業で削りだしています。まず原石(元となる御影石など)の側面に下絵を書きます。そこから下絵の周りの石を削り原型を作ります。この作業を【石割】、【大割】と言います。
石の断面に曲線を持たせ、肉感を付けていきます。 表面を磨くと光沢感のある艶が出ます。 同じように磨いても、艶を消すと違う色になります。 さらに削る(叩く)と黒い御影石がグレーに なります。
色合いや毛の質感を、彫刻だけで表現します。
着色料などは使用しません。まさに匠の技です。
こうして、原石からワンハート・ストーンは出来上がります。
お客様の声
customer’s voice
東京都渋谷区 佐藤様
兵庫県あわじ市 倉本様
埼玉県さいたま市 河村様
埼玉県さいたま市 佐藤様
東京都世田谷区 渡辺様
京都市右京区 高橋様
購入の流れ
purchase flow
お客様 STEP1
ホームページの購入フォームから
オプションなど選択してご購入ください
(オーダーモデルはフォームの内容を記入)
お客様 STEP2
お支払いは
クレジット決済・
銀行振込で
お支払いください
弊 社 STEP3
制作を開始いたします
完成までおおよそ1ヶ月かかります
※お墓のため作り置きをしておりません
弊 社 STEP4
完成する1ヶ月の間に
供養セットを
お客様にお送りいたします
(祈願文・お骨袋等が入っています)
弊 社 STEP5
完成次第お客様の元へ
発送いたします
STEP1
レギュラーモデルは基本先払い
オーダーモデルは粘土型代を
先払いで粘土型から彫刻にする時点で
残りの代金をお支払いになります。
支払い方法は
クレジット決済・銀行振込
になります。
STEP2
職人が1つずつ手作業で作っています。注文を受けてから制作となりますので完成までおよそ1ヶ月かかります。
オーダーモデルは必ず電話でヒヤリングしメールで進捗を確認します。
STEP3
お先に供養セットをお送りいたします。祈願文・お骨袋・説明書等が
入っています。
祈願文・荘厳布(赤色巾着)は
ワンハート・ストーンに
付属しています。
STEP4
完成次第発送いたします。
ご到着をお待ち下さい。
よくある質問
Q&A
レギュラーモデルで1ヶ月程度
おおよその納期となります。
ウサギやフェレットなども制作しています。
リスやフクロウなどもポーズにより可能です。
写真をご用意いただきご相談ください。
電話とメールを合わせて打合せを行います。
一度ご相談ください。
伏せている状態・座っている状態が好ましいです。<
部分的に奉納するか、胎内壺を大きくするまたは複数取り付ければ全骨が可能になります。
(全種類は展示しておりません。数点の展示となります。)
オーダーモデルはエスキース代(粘土型代)を先払いで粘土型から石に彫刻する時点で残りの代金をお支払いいただきます。
支払い方法は銀行振込・クレジット決済となります。
いいえ、送料は別途必要です。
重量が重いものなので送料は少々お高くなります。
こちらをご参考にしてください。