2012年 春の供養祭 ファイナル!
2012/05/11
京都府福知山市大江町。
京都府北部の山間の村で母は育ちました。
生まれたのは別の街ですが、戦後の混乱期に
祖母(母方)の実家である、この村に越してきました。
鬼の伝説やスキー場で知られる大江山と
鮎が釣れる由良川などの自然に囲まれた農村部。
現在の私の生活圏では見ることができない風景です。
私自身が訪れるのも20年以上になると思いますが、
殆ど変わらぬ風景です。
母方の先祖のお墓参りと、親戚への挨拶が目的です。
しかし子供の頃を知る方々との再会と雑談のなかで
妙な懐かしさを感じて、また来てみたいと思いました。
ここは昔から『鬼そば』という田舎そばが有名です。
さて!
明後日は、春(もう初夏かな)最後の供養祭!
盟友・松永寛道上人が住職を務めます
静岡・宗徳院の供養祭(13日、午前と午後の二回)
http://www2.wbs.ne.jp/~yamndera/
に出かけます。