無題
今や人も物も、
使い捨ての時代です。
それが当たり前で、
罪悪感なんてありません。
利用するだけ利用したら
後はポイッです(笑)
場当たり的に
その場を凌ぐには
楽なやり方ですが
一度捨てたものの変わりは
中々見つからないものです。
まして人なら尚更です。
ビジネスのイロハも知らず
これまでやってこれたのは
そこの部分を一番大切にしたからでしょう。
人を粗末にしたら絶対にバチが当たる。
トラウマです(笑)
なんせ寺の子ですからネ。
今や人も物も、
使い捨ての時代です。
それが当たり前で、
罪悪感なんてありません。
利用するだけ利用したら
後はポイッです(笑)
場当たり的に
その場を凌ぐには
楽なやり方ですが
一度捨てたものの変わりは
中々見つからないものです。
まして人なら尚更です。
ビジネスのイロハも知らず
これまでやってこれたのは
そこの部分を一番大切にしたからでしょう。
人を粗末にしたら絶対にバチが当たる。
トラウマです(笑)
なんせ寺の子ですからネ。
お佛飯で育ったのですから、ありがたさは知らず知らずに身に付いているのですね。
今は冷めた荒れた世間でも、痛い目をして
いずれそれが解る時代が来ると信じています。
2009/09/13 23:03 | papa
自分が傷つけられた時・人に裏切られた時・・・
回りの人は「何か言ってやりなよ!」と言われる時があります・・・
確かに歳をとれば取るほど こういった心無い行動を自分がされると心身共にこたえます
でもいつも思うんです
「私がその人に制裁を与えなくても 必ずその人は天罰が当たる・・・・」
そう思ったら その人を憎まずにいられます
これも歳を重ねたお陰かもしれませね
もしくわ私も寺の子だからですかね・・・(笑)
2009/09/14 11:22 | bibi
papaさん
実はグローバル化が進めば進む程、言語を越えて信頼が構築されて
いく。信頼とはそのようなものですね(笑)
bibiさん
どうもです(笑)耐える事、待つ事、そして許す事。
今の時代、リーダーに求められる資質だと思います(笑)
2009/09/15 01:33 | 龍
ビジネスの世界で、信頼感に基づいて利用するとされることであれば、許せる程度ですかね。
2009/09/15 15:52 | mimi
mimiさん
有り難うございます。
『利用するとされる』=『共存共栄』でいきたいですね。
2009/09/16 00:12 | 龍
初コメ致します。相変わらずいい事おっしゃる☆全ての出会いを大事にしたいと思います
2009/09/16 07:44 | maーchan
maーchan
初めまして!かな?(笑)
全ての出会いがプラスになるわけではないでしょうが、その中から人生を変えるような出会いも生まれます。だからこそまずは受け入れる
ことが肝要かと?思う次第です(照)ゴメンなさい!生意気ですね。
2009/09/16 11:01 | 龍