役割
2012/11/04
昨日は愛知県豊田市に行ってきました。
世界のトヨタ自動車がある街です、ここに愛知県を代表する大きなお寺があります。
用向きは『晋山式(しんざんしき)』といい、新しい住職を迎える式が行われ、
ご招待を受けたので出かけてきました。
山ひとつが寺という大きな伽藍と、700とも800ともいわれる檀家数を誇る名刹です。
なんせお祝いの稚児行列だけでも1.000人、我々僧侶だけでも100名を越えています。
しみじみ思うのは、
私のような檀家30件の住職も苦労しますが、
大き過ぎる寺の住職も大変です。
人にはそれぞれ役割があるのかもしれません。
ただ光栄に思うのは、
地元でも無ければ
大学時代のクラブも違う
昔の本山での縁というだけで
呼んでもらえることに感謝しないといけません。
おかげで
懐かしい先輩方やお世話になった老師方のご子息にも合え、
若い頃のご縁に対する御礼の機会を設けて頂いた事に
ただただ感謝です。