幸せのかたち
2012/08/17
昨夜は京都五山の送り火。
弟と今出川通りにある蕎麦屋で
目の前で点火される送り火を見ながら、
御先祖をお送りました。
お寺のお盆行事もほぼ終わり、
後は月末の地蔵盆を残すのみです。
さて・・・お盆に家々を回ることを「棚経」と言います。
お檀家はもちろん、縁のある家のほぼ全てを参ります。
富む家、そうでない家。
子宝に恵まれた家、そうでない家。
健康家族な家、そうでない家。
そういった目に見える部分で、
そもすれば幸、不幸を判断しがちですが、
毎日、毎日、いろんなお宅を回っていると
必ずしも、そうとは言えないと。
もっと言うと、そこに幸・不幸のバロメーターを
持っている以上、人間本来の貪欲に追いかけまわされ、
いつまで経っても、幸福を感じることはないのでしょう。
実際に、そんな方が私の周りにもたくさんいます。
幸せのかたち・・・月並みな言い方ですが、
命をくれた親に感謝して
与えられた命を正義に生きる。
そんなことじゃないでしょう。