出会いと別れ
2006/10/13
そもそもペット霊園をしないか?と知人に言われたのが最初。
で、ペットの埋葬や火葬について調べてみると、人間と全く違うことが判った。また仏教的観点(これはあくまで浄土宗から見た)から見ても人間と動物では違うのである。
ならば限りなく近くで弔うのが良いと思った。出来れば自宅で。
でもマンションや自宅でも地面が無い場合は、例えお骨に火葬しても埋葬出来ない。また自分が生きているうちは良いが、自分が死んだ時はどうするのか?家族とはいえ、ここが問題で、自分が飼っていたペットの供養を子や孫にまで引き次がせるのか?また家を次ぐ後継者がいない場合はどうするのか?
それらの事柄を考えると、自宅でペットの供養をするには以下の条件を満たさないといけないという結論になった。
1、地面に埋葬しなくてもお骨を自宅で祀ることができる事。
2、万が一の時は、第三者が代わって供養を継続できる事。
3、それらにかかる費用が安く済むこと。
それを型にしたのがワンハート・ストーンと協力寺院。
内部に納骨し、見た目がお墓らしくない。加えて石で製作するから耐久性は50年でも平気!ペットでも墓石タイプなら、普通のお寺の墓地や境内、お庭には置く事は出来ないが、これなら移動することも可能だから普通のお寺でも飼い主に代わって供養できる。埋葬しないから先祖のお墓にだって置ける。
そうしてスタートして二年が経過した。
気がつけば、それまでの人間関係を塗り替えるほどの出会いがあり、そして別れがあった。
何か新しいことを始める時、必ず得るものと失うものがある。今のままではいられない。その覚悟がまずは何より重要だと、再認識した二年間だった。
関連
犬、猫、小動物のためのペット霊園
犬、猫、小動物のためのペット霊園
2007/04/09 21:10 |
犬、猫、小動物のためのペット霊園
全国のペット霊園
全国のペット霊園の情報を集めてみました。
2007/04/10 14:49 |
全国のペット霊園
仙台に2400区画のペット墓地今月出現:墓石・墓地・加工料込みで13万―約35万円
仙台市のペット葬祭の「花みずき」は、今月下旬に2400区画(1区画は0.25―0.6平方m)の大規模なペット墓地を同市青葉区上愛子にオープンする。価額は墓地と墓石代、などで計約。墓石は平型の洋風。約1万8000平方m の敷地内に火葬場と斎場が設けられ、葬式から火葬、納
2007/05/02 17:35 |
墓石@最新情報
ペットの火葬
最近の住宅環境を考えると家族同然であったペットが亡くなっても、庭のすみにチョットと言う訳にはいかなくなってきています。
2007/05/17 11:00 |
ペット火葬
霊園・墓ナビゲーター
最近は、「ネット墓参り」なんていうのもあるみたいですね。
2007/05/19 22:27 |
霊園・墓ナビゲーター
出会いまた出会い0
■別れTue, 29 May 2007 12:55:00 0900出会いがあれば 別れもあるんですよね>>>http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/cat/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/mihotone_love15/11927022.html
■運転そのものをしていなかったのに而今のゴールドカードは ぱぁーに
2007/05/29 14:51 |
出会いまた出会い
霊園
霊園は宗教や宗旨・宗派の制限はほとんどありません、何方でも墓地を持つ事ができます。1923年(大正12年)に開園した日本初の多磨霊園は広い土地に公園風に作られた共同墓地で、その公園形式の墓地は今までの墓地の暗く非衛生的なイメージを一新しました。それ以降に作
2007/06/07 07:46 |
霊園
コメントの投稿