チェンジ

皆さんもこんな経験ないでしょうか?
普段とても丁寧な言葉使い。
いつ逢っても穏やかな人。
それが、
ある日、ご飯を食べに行って、お酒が回って暫くして、
ふと気がつくと、あの丁寧な言葉使いの穏やかな人が
同一人物とは言えないような暴言を吐いていたなんて・・・
同じように
レストランのアルバイト、
ガソリンスタンドの店員さん
夜のホステスさん、
つまり自分が客の立場の時に、
必要以上に横柄な態度をとる姿に驚いた・・・
なんてことはないですか(笑)
私はこのような人をあまり好きではありません。
それは表裏云々などという理屈じゃなくて
見ていて、聞いていて不愉快なのです。
相手との関係や立場が違えども
あまり変化の少ない人が
付合い易いですね(^_-)-☆
人間関係に損得勘定は付きものですが、
だからこそ、
『得する生き方』をしたほうがいいと思うのです。
場当たり的な紳士や優しさは、そうじゃない時の
ギャップが大きいだけに、相手に不信感を与え、
結局は『損な生き方』ではないでしょう?
『ロッキー』
という映画のなかで、主演のシルベスタースタローンが、
「人間は変わるだ~。変わることが出来るんだ~、」
というセリフでラストを迎えるシーンがありますが、
共感するシーンです。
人は誰でも変わることが出来ます。
チェンジですね(^O^)v
さあ!
弥生3月、もうすぐ桜の季節。
僕もチェンジです!!!