インターネット
2010/05/01

5月1日
ゴールデンウイークです。
お天気でしたので魚釣にでも出かけたいところですが、
今日は満中陰(49日)のお参りでした。
明日も午前中お参りがあり、午後からも永代納骨の方が見えます。
明後日も一件お参りがあります。
お寺ですから当たり前といえば当り前ですが、
檀家さんでも無ければ、誰かの紹介でもありません。
全てインターネットからの依頼です。
10年前なら考えられないです。
15年程前、
インターネットはまだ普及しておらず
ようやくパソコンが社会的に認知されてきた頃、
ある和尚は既に寺のホームページを自主制作していて、
当時一般的では無かった国内最大手のインターネット会社と
これまた四大宗派のひとつに挙げられる教団とのコラボレーションを持ちかけた。
しかし本山の偉いお坊様には、インターネットもパソコンも
黒船再来のように思えたのか?
既に上場企業であったカタカナの社名は『アメリカ~』と思ったのか?
やがて譜代大名よろしく的に、誰かが連れてきた出来もしない絵空事に
時間を費やしているうちに、黒船はとっとと他所で行ってしまい。
試験的に行われた光ファイバーは・・・。まあいいか(^^ゞ
・・・きりが無いです(笑)
思い出すと懐かしいやら、
バカバカしいやらですが、
現実には和尚や寺を探している人が居ます。
私はインターネット後続派ですが、
事業にも寺運営にも上手く取り入れたと思っています。
それでも世の中は、私が考える以上の速度で変化しています。
足腰鍛えて!
しっかりと先頭を走っていかないといけませんね(^_-)-☆