いろいろあります。

京都は朝から雪景色です。
以前、愛読していた髭の和尚のブログに
『念仏について語る人は多いが、念仏を唱える人は少ない』
というのがあり、成る程、成る程と納得した。
もっとも念仏の元祖・法然上人は800年前に、
既に同趣旨の事を言われているのだが、
机上論を言う人は多いが、実践者は少ないという趣旨であると
私は捉えている。
朝青龍関もいろいろ
小沢さんもいろいろ
とにかくマスコミが挙って親の敵の如く叩くが
実績・行動力をある関取、政治家が今の日本にどれだけいるか?
等と書くと品格兼ね備えられた方に怒られそうですが、
個人的には朝青龍関も小沢さんも私は好きです。
経済や商売、それに寺院運営まで幅広く語ってくれる人は居ますが、
実際に動いてくれる人、手をとって教えてくれる人は少ないです。
檀家制度を批判する和尚は多いですが、
檀家に頼らず、妻子を養える和尚は少ないです。
何か嫌になりました(#+_+)
嫌になり序でに雪の愛宕山に行ってきました。
ここは関白・九条兼実が隠遁し流罪の決まった
法然と親鸞と今生の別れをした月輪寺があります。
山頂目指して登り始めましたが、
吹雪と日頃の運動不足となにより
『五時までに下山してくださいね!』のお約束が守れそうも
ないのでやむなく下山。今、足がパンパンです(*_*)
まあ、
いろいろあります。