22,2,22

昨日は平成22年2月22日でした(^_-)-☆ で先々記憶に残るような名文を書こうと意気込んでいたのです! で・・・。 朝の8時から納屋の屋根の葺き替え工事。 一応挨拶周りは済んでいますが、不測の事態に備えて現場待機! ご近所の顔を見ては 『おはようございます!ご迷惑をかけています』 と愛想を振りまく(笑) 程よいところで、お葬儀の手伝いに(*_*) 葬...
コメント(3) | »続きを読む
昨日は平成22年2月22日でした(^_-)-☆ で先々記憶に残るような名文を書こうと意気込んでいたのです! で・・・。 朝の8時から納屋の屋根の葺き替え工事。 一応挨拶周りは済んでいますが、不測の事態に備えて現場待機! ご近所の顔を見ては 『おはようございます!ご迷惑をかけています』 と愛想を振りまく(笑) 程よいところで、お葬儀の手伝いに(*_*) 葬...
コメント(3) | »続きを読む
明日から実家の納屋の屋根の葺き替え工事に 職人さんが4人ほど見えます。 2日程泊まり込みの工事ですので、 朝から部屋を掃除して 寝具を用意して 夜、退屈されないようにお酒やおつまみを用意して 等々・・・。 誰かのために一生懸命やっても 伝わることや報われることは少ないのですが、 まあ、自分の性分もあるので仕方ないのですが、 それでも、 そんな中から揺る...
コメント(5) | »続きを読む
今でこそ、毎日のようにパソコンの前に坐っていますが、 7年程前までは携帯のメールすら使っていなかったと思うのです。 画面を見るのは、お説教の話しを打ち込むくらいで、 インターネットすら利用していなかったです。 信じられないでしょう? この仕事を初めてから、近所の詳しい和尚に習ったんです。 知恩院に奉職中、企画・広報に携わるも、資料は全て 『ワープロ』で...
コメント(3) | »続きを読む
言うまでもなく、人生は一度きりです。 故に失敗や災難には逢わずに過ごせたら何よりですが、 中々そうはいきません。 また産まれながらに幸運な方もおられます。 逆にそうでない方もおれます。 産まれた環境で、その後の人生も随分と違います。 この最初の誕生の条件を選べないのがこの世です。 この世は娑婆世界、堪忍土と言い、辛抱、辛抱の連続です。 そもそも、この世を...
コメント(6) | »続きを読む
京都は朝から雪景色です。 以前、愛読していた髭の和尚のブログに 『念仏について語る人は多いが、念仏を唱える人は少ない』 というのがあり、成る程、成る程と納得した。 もっとも念仏の元祖・法然上人は800年前に、 既に同趣旨の事を言われているのだが、 机上論を言う人は多いが、実践者は少ないという趣旨であると 私は捉えている。 朝青龍関もいろいろ 小沢さんもい...
コメント(5) | »続きを読む
2月です。 2月は昔から『逃げる』と言いいます。 うかうかしてると、瞬く間に3月です(@д@) さて、愛読しているブログに抹茶オーレの事が 書いてあったので、早速向かいのスーパーで 買って飲んでみました。 インスタントとは思えない喫茶店の味ですよ。 コーヒー、紅茶にお茶に飽きたら、これからは 抹茶オーレです! と思ってパッケージを見たら・・・ 抹茶ラテ...
コメント(5) | »続きを読む
そういえば禁煙して1年が過ぎました(^^ゞ 昨年の1月16日でした・・・>^_^< 思うに禁煙は、 『辞めなアカン~』って思っているうちは 無理なように思います。 『辞めたい!』って強く思わないと。 それだけ喫煙者のニコチンへの依存度は強いですよ。 私の場合、『辞めなければ』とか『辞めたい』とかの思いより、 その場の成行きで、辞めざるを得ない...
コメント(5) | »続きを読む
2009年も暮れようとしています。 10年前、1999年の今頃は、病院のベッドの上でした。 『こんなところで死ねない!』 そんな言葉が脳裏を駆け抜けたことを覚えてます。 今生きてることが不思議です。 10年ひと昔と言います。 いろんな出来事がありました。 若さ故の失敗、愚かさ故の失敗、 失敗続きの人生ですが、それでもここまで生きてこれたのは その都度助け...
コメント(2) | »続きを読む
この時期だけプチ農家です(笑) 今、お米はどうして作られているのかご存知ですか? まず種籾(たねもみ)を、育苗箱というパレットのような専用機で育てます。高さが20センチくらいまで成長すると、上の画像のような感じになります。自分で育てる農家もあれば、買う農家もあります。 同時に田んぼの表面がある程度平行になるように耕しならが成していきます。余計...
コメント(2) | »続きを読む