NKH大河ドラマ『軍師・官兵衛』
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 今年のお正月は雪景色となりました。気分一新久しぶりの投稿です。 さて昨年のNKH大河ドラマ『軍師・官兵衛』 観ておられた方も多いと思います。 私もテレビは殆ど見ませんが、大河ドラマだけは毎回、毎回楽しみにしています。 まして主役・黒田官兵衛役を演じたのは、地元枚方出身の...
コメント(2) | »続きを読む
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 今年のお正月は雪景色となりました。気分一新久しぶりの投稿です。 さて昨年のNKH大河ドラマ『軍師・官兵衛』 観ておられた方も多いと思います。 私もテレビは殆ど見ませんが、大河ドラマだけは毎回、毎回楽しみにしています。 まして主役・黒田官兵衛役を演じたのは、地元枚方出身の...
コメント(2) | »続きを読む
『あれが貴方の好きな場所~港が見下ろせる、小高い公園~』【秋の気配】というオフコースの名曲のワンフレーズです。といっても上の画像は、山下公園です。東京出張の後、時間が少しあったので、横浜まで足を延ばしてきました。この曲の場面となった【港が見える丘公園】は1キロほど離れた、題名の通り、小高い丘の上にあります。もっともいまでは【倉庫が見える丘公園】に...
コメント(0) | »続きを読む
枚方動物霊園は、車で15分ほどの距離にある、一番身近なペット霊園さん。それが理由でもないのですが、毎月、法要のお話しに出向いています。これが中々大変で(笑)ほぼ半分の方は毎月お見えになるので毎回違うお話しをせねばなりません(#+_+)今日も五月晴れのなか、はりきってきました。そんな中、法要に合わせて納骨にみえていた娘さんとお母さんが納骨の時にお経をあげて欲し...
コメント(3) | »続きを読む
画像は名神高速道路大山崎ICを過ぎた辺り、豊臣秀吉と明智光秀が戦った天王山付近です。この青い空の向こう、数キロ先でとんでもないことが起こっていました。18日午前6時40分ごろ、名神高速の下り線で、観光バスや大型トラックなど5台が絡む事故が起きた。大型トラック2台と乗用車1台が全焼し、30~60代の男女4人が病院に搬送されたが、いずれも命に別条はないという。観...
コメント(6) | »続きを読む
前回の続きです・・・彦根城からの帰り道、滋賀県の信楽に寄ることに。父が珍しく焼き物が見たいと信楽焼は滋賀県甲賀市信楽で造られる焼き物でタヌキの置物が有名です。甲賀忍者でも有名な郷ですが、川と山に挟まれた成る程忍者で今もいそうな雰囲気を漂わせています。焼き物はタヌキ以外にも様々な種類が焼かれており、見てるだけでも楽しくなりますよ。ちなみに東京烏山の常福寺は通称...
コメント(2) | »続きを読む
母はどこにも連れていってやることなく昨年他界しました。そんな後悔もあってか、父が昨年末に行きたいと言った彦根城に行ってきました。お城と言えば天守閣ですが、現存する12にうち、国宝に指定されているのは、姫路城彦根城松本城犬山城の四つです。ここ彦根城は徳川譜代筆頭・井伊家の居城。桜田門外の変で討たれた、井伊直弼のお城です。従って近代的なお城とは異なり、車から歩く...
コメント(0) | »続きを読む
お彼岸も終わり時間が出来たので、久々に映画を見に行ってきました。『ひまわりと子犬の7日間』2007年に九州の宮崎で起きた実話がもとになっています。もちろん一杯泣いて帰ってきましたがこの感動をこれから始まる供養祭で話していきます。まずは週末30日、千葉の長松寺です! ...
コメント(0) | »続きを読む
大阪市内から芦屋、神戸と車を走らせるとそこが港街であることがよく解る。進行方向右に六甲山、左に海。その狭い斜面に、ビルやマンションが立ち並び、明らかに河川の町・大阪は違う佇まい。1995年、この狭く長い神戸の街を震度7の大地震が襲った。もし何もしらない、例えば外国人観光客が、この街を訪れて、その痕跡を探すのは、町のあちこちにある記念碑以外に難しいかもしれない...
コメント(2) | »続きを読む
今日も夕暮れの高速を西に向かって走ってます。月平均2000㌔~3000㌔ほど走りますが、その大半は高速道路です。世の中便利になりました。京都、大阪、神戸、奈良と高速道路が至るところへ張り巡らされ、1時間も走れば、京都から神戸まで行ってしまいます。インターネットの普及と高速道路網が、私の生活を一変させたと言ってもいいでしょう。でも・・・それでも変わらないものも...
コメント(2) | »続きを読む